
2020年の12月3日に発表した新プラン「ahamoアハモ」が気になっている方のために…
- アハモはいつから?
- 申込方法は?
- 格安スマホに比べてどのくらい得なの?
- アハモのメリット・デメリットまとめ
私も気になるこの辺りを、記事にまとめてみました。↓動画でも紹介しているのであわせてご覧ください♪
格安スマホに乗り換えるよりは、スマホ最大手のドコモのままで、格安スマホ並みの安さになったら嬉しいですもんね♪
も・く・じ
「ahamo」アハモとは?
「ahamo」アハモとは、2020年の12月3日に発表されたドコモの格安の新プランのことです。
- 月額2,980円
- 年間契約なし
- 4Gと5Gスマホ対応
- 新規契約、機種編、MNP転出手数料無料
- 20GBが利用可能(最大1Mbpsまで可、1Gbあたり500円で追加可能)
- 1回5分までの国内通話が無制限(+1,000円で完全カケホ可能)
- 海外82の国と地域で追加料金なしでデータ通信可能(15日を超えて海外で利用すると、通信速度制限あり)
引用元:engadget
このようにユーザーが喜ぶ条件をすべてそろえて、格安スマホ並みの低価格を実現した料金なんです!
上記の条件で本当に2,980円なのです!

スゴイ!サービスのわりに安すぎる!
その代わり…アハモには従来のプランに比べると、少し窮屈に思えるデメリットもいくつかあるので、そちらをご覧の上でご検討くださいね。
アハモはなんでこんなに安いの?
ahamoの申し込みや手続きは全てオンラインで行い、ドコモショップなどの店舗で行うことはできません。ネット上ですべての手続きが済むことで、サポートにかかる人件費を大幅に削減したことで、低価格を実現したんですね。
ドコモユーザーは他のスマホキャリアに比べると年齢層が高いため、Web登録などに長けた20代の若者を対象にした新プランだと言われています。若者でも新プランの料金たいならば、余裕で払うことができますね♪
2020年の9月に菅総理大臣が、携帯料金の値下げを政策に据えると噂が立ちました。政策からの圧力を経て、ドコモやKDDIやソフトバンクは料金値下げプランを次々と検討しているとのこと。ドコモのahamo以外にも、他の大手から格安料金プランが提示される日も遠くないかもしれませんね。
「ahamo」アハモはいつから?
アハモのサービス開始は2021年3月と言われています。(予定)
ドコモは2020年の12月3日から「ahamoの先行キャンペーン」を行っており、公式サイトでたったの3ステップのエントリーを行うだけで、3,000dポイント(3,000円分)をゲットすることができます!

ただ…2020年の12月に「ギガホ」や「ギガライト」などの既存のプランの料金も見直されるようなので、私はその結果を見てからアハモに乗り換えるか決めようかな~♪
ahamoアハモの7つのデメリット
アハモのメリットは十分にお判りいただけたと思うので、アハモの7つのデメリットをまとめてみました。
- ドコモショップで手続きができない
- ネットでの手続きが面倒でむずかしい
- キャリアメールが使えない
- 3G電波を拾わない
- 家族割がなし
- ドコモ光のセット割なし
- 契約は20歳以上から(使用は20歳未満でもOK)
アハモは低価格で格安スマホに比べると条件がいいため、飛びついてしまいそうなのですが、契約前にデメリットをしっかりと確認してくださいね。
1:ドコモショップで手続きができない
アハモは全てWeb申し込みで、ドコモショップなどの窓口では手続きができません。スマホやプランに詳しくない方、色々スタッフさんに質問したい方などは、いくら安くても向かないプランですよね。
2:ネットでの手続きが面倒
アハモは申し込みもアフターサービスもすべてネット上なので、ネットの扱いになれていない人には、申し込みからして難しいかもしれません。「若者向け!」と銘打っているだけあって、Web操作の慣れている人向けのサービスです。
3:キャリアメールが使えない
通常ドコモであれば「???@docomo.ne.jp」などのキャリアメールが使えますが、ahamoではキャリアメールは使えません。これまで使っていたキャリアメールをなくしてもいい、という人向けのプランですね。
4:3G電波を拾わない
ahamoは4Gと5Gには対応していますが、3Gには対応していません。3Gなんて今更使わない…と思うかもしれませんが、山登りなど自然の多い地域に行くと、3Gしか使えない場所も多数あるのです。山歩きが趣味の方は、ahamoは選ばない方がいいでしょう。

ちなみにライバルの楽天モバイル、UQモバイル、Y!モバイルも3Gは使えません(多分)
5:家族割がなし
アハモはそのままで格安なので、家族割が適用外となります。家族の人数やプランに合わせて500~1,000円が、それぞれの料金からひかれなくなります。「だとしても2,980円は安い!」と思えるなら、家族割なしでも契約する価値はありますね!
6:ドコモ光のセット割なし
ドコモのギガホやギガライトの場合、家のインターネット回線をドコモ光にすることで、毎月1,000円(3GB以下なら500円)の割引が適用されていました。しかしドコモのahamoにすると、ドコモ光とのセット割の対象外となります。
7:契約は20歳以上から(使用は20歳未満でもOK)
ahamoの契約は、20歳以上からとされています。通常ドコモの携帯は13歳以上から契約できるので、中学生や高校生の方はahamoはそもそも契約できないんです。しかし家族が契約して、使用者として未成年を登録することはできます。
「UQモバイル」「ワイモバイル」「楽天モバイル」とahamoを徹底比較!
百聞は一見に如かず。というわけで、ahamoと楽天モバイル、UQモバイル、Y!モバイルの徹底比較を表にわかりやすくまとめてみました。
※表を引用するときは、必ず引用元リンクを飛ばしてください。そうでない場合は罰金要請いたします。
表を見ていただければわかりますが、最近出た楽天モバイルはahamoと料金も同じなのに、通話料やデータ量で負けています。しかも受付が店舗でできるという点で、ahamoよりも1歩リードしていますね。
スマホ料金値下げを受けた競合のKDDIやソフトバンクは料金面でもサービスでも、比較にならないほどです。こうして比べてみると、ahamoがいかに優れたサービスかわかりますね。
上の表を見る限り、ソフトバンクやKDDIとは比べ物にならないくらい、ahamoは安さと内容で圧勝しています!
上記のahamoのデメリットとの兼ね合いで、検討してみてください。
楽天モバイルとahamoはどっちがいいの?
結局「楽天モバイル」と「ahamo」はどっちがいいの?という疑問をお持ちの方のために、決め手となるポイントを紹介しますね。
エリア | データ容量 | 店舗受付 | |
ahamo | 多い | 20GB | なし |
楽天モバイル | 少ない | 無制限(※注) | あり |
この3つのポイントが、3つが比較する決め手になります。
楽天モバイルは「データ容量無制限!」とありますが、実は対象エリアが不十分と言われています。対象エリア外では、データ容量は5GBまでと、極端に少なくなってしまいます。2021年5月に向けてエリア拡大を目標に掲げているので、今後のエリア拡大に期待しましょう。
しかし難しいスマホ契約について、店舗で質問できる点では楽天モバイルが優勢です。ahamoサービスはオンラインのみなので、契約事項は自分でしっかりと確認しなきゃいけません。

いずれも2021年5月に向けてサービス内容を改変する可能性があり、これらのデメリットはなくなる可能性もあります!
ドコモユーザーは乗り換えが簡単?
ahamoは、今ある「ギガホ」や「ギガライト」のように、ドコモ携帯の料金プランの一つに過ぎないので、本来ならドコモユーザーは簡単に変更できるはずです。
しかし2020年12月現在、システムの改変が追い付いていないため、ドコモユーザーであってもWebの登録の手間は、他社から乗り換えの人と変わりません。
2021年5月にはシステムの改変も終わり、ドコモユーザーがプランをahamoに変えやすくなるのですが…3,000円分のdポイントがもらえない可能性があります。
アハモに乗り換えて3,000円分のDポイントがもらえるのは、2021年5月31日まで。それ以前にシステムの改変が終わって、ドコモユーザーも簡単にプラン変更できるようになれば、手間が少ないうえに3,000円分得しちゃいますね。
日本通信がもっと安いプランを出した?
もう楽天モバイルかahamoの2択しかないじゃん!と思っていたら…日本通信が更に安いプランを出してきました。
引用元:K-tai wacth
- 2020年12月10日スタート
- 月間16GB(超過以降は1GB250円で使った分だけ課金)
- 70分無料通話
- 月額料金1,980円
日本通信のSSDプランの最大のメリットは、「すぐに始められる」ということです。ドコモのahamoは2021年の3月まで待たなくてはいけませんが、SSDプランなら今すぐに月額料を抑えることができるんです。
また、データ容量が16GBと少なく感じますが、ドコモのahamoが始まる3月には20GBにひきあがります。
アハモデメリットまとめ
- ドコモショップで手続きができない
- ネットでの手続きが面倒でむずかしい
- キャリアメールが使えない
- 3G電波を拾わない
- 家族割がなし
- ドコモ光のセット割なし
- 契約は20歳以上から(使用は20歳未満でもOK)
アハモはまだ始まっていないサービスですが、サービスの割にとても安いと話題です。
デメリットにもしっかりと目を向けて、後悔のない選択をしてくださいね。