私立高校の三年間の学費はいくら?貯金0円でいけるってホント?

こんにちは、シンママの蓮です。

長男が中学に入ってから、「もしも私立の高校に行くと言われたときのために」日々貯蓄の準備をしています(笑)

2020年4月から、高校無償化制度も改正となり、年収910万未満世帯であれば国から支援を受けて、子どもを私立高校へ通わせることも夢ではありません。

しかも更に調べると、ひとり親が利用できる高校生向けの奨学金や無利子の貸し付けもあり、

「もしかして貯金しなくても高校行けるんじゃない?」

と驚いています…。

同じように、お子さんの高校費用を不安に感じている方のために…

  • 高校無償化制度でカバーできる額はいくら?
  • いくら貯金しとけばいいの?0円で行ける?
  • 高校無償化制度以外の、給付型奨学金などはある?

をまとめてみたので、ご覧ください!

も・く・じ

私立高校の三年間の学費はいくら?

文部科学省「子どもの学習費調査(平成30年(2018年)度)」によると、私立高校(全日制)に通ったとき、3年間の学費の平均総額は2,904,230円です。

蓮

約290万円です。(うち、授業料は約118万8,000円です。)

公立高校の場合は3年間で約137万円が必要となるので、私立はやはり高いと感じますよね。

ちなみに一都三県の私立高校の授業料を調べたところ、年間授業料の最低額は約22万円、最高額は約133万円とかなり幅がありました。

蓮

年間133万円となると、3年間で399万円…恐ろしいですね…。

私立高校、学費以外にかかる費用はどのくらい?

また、高校は授業料以外に、受験料や入学金、制服代などが初期にかかります。

文部科学省「子どもの学習費調査(平成30年(2018年)度)」によると私立高校の入学金は平均して163,272円です。

併願して受験する場合、公立校の合格発表までに入学金の納入を待ってもらえるかどうか、事前にしっかり確認しましょう。

蓮

学校によっては納入した入学金は返ってこないため、確認は必須です。

高校無償化制度っていくらもらえるの?

引用元:文部科学省「私立高校無償化」リーフレット

詳しくは文部科学省の「高等学校就学支援制度」のサイトをご覧ください。制度が変わる時も、こちらならいち早くチェックできますから!

ここではざっくりとお話いたします。2021年3月現在、

  • 世帯年収910万円未満であれば、11万8,800円の支援をうけることができます。
  • 世帯年収590万円未満であれば、39万6,000円の支援をうけることができます。

つまり、世帯年収590万円未満であれば、私立高校の授業料が実質無償化となるのです。

※「支給」と書かれていますが、実際は支給額を引いた額が口座から引き落とされることになります。

高等学校就学支援制度(高校無償化制度)の申請は?。

高校無償化制度に申請したい方は、4月の入学後に学校から申請書をもらって、必要書類とともに提出することになります。

蓮

高校無償化制度の準備は、「高校入学後の4月」です!お忘れなく。

高校無償化制度でカバーしきれないお金を調達する方法

高校の授業料が全部無償化になるなら、高校生活も楽勝じゃん!と思いますか?いえいえ…子どもの学費をなめてはいけません…。

子どもが高校生の時に、高校無償化でカバーできないお金がこんなにもたくさんあるんです!

  • 入学金
  • 制服代・体操服など
  • 修学旅行・遠足や課外活動費
  • 施設設備金・保険衛生費・冷暖房費・学芸会費など
  • 教科書や学用品・記述道具費など
  • 運動会・文化祭・芸術鑑賞会・臨海・林間学校などの費用
  • 交通費・スクールバス代
  • 学校のバッジや上履き、卒業アルバムなどの費用
  • 塾費用
  • 英語やスポーツなどの習い事費用

文科省のHPで平成30年度の平均額を調べて表にしてみました。

蓮

学校によって差があるので、大体の目安とお考え下さいね。

高校の授業料以外にもこれだけの出費があるんです。単発のイベントも計算に入れて3年間合計すると、約170万円以上もかかります。

塾や習い事の費用が大半を占めるため、節約のしようはありますが…ひとり親だからと塾や習い事を我慢させるのはかわいそうですよね。

そこで…

高校無償化制度でカバーしきれない費用を助けてくれる制度を探してみました!

高校生対象の奨学金はある?

高校生を対象とした奨学金は多くはありませんが、あります!

それは「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」というものです。ローソンのレジ横にある「街の幸せ募金」が財源となっています。サイトでは一般寄附も受け付けているので、多くの方の善意によって、ひとり親世帯の子どもの進学を助けようという奨学金制度なんです。

夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」は、中3~高校3年生までの生徒を対象とした奨学金です。

「ひとり親家庭支援奨学金制度」のまとめ。
  • 返済不要
  • 月額3万円
  • 年に2回給付(1回で6か月分の18万円)
  • 2021年度は4月28日必着
  • 審査結果は夏頃でて、8月と翌年2月に振り込み

返済不要で月額3万円、年に36万円の給付金がもらえるのはとても助かりますよね。

審査内容は不明ですが、世帯収入や児童扶養手当受給などで振り落としがあるように思えます。(←想像)年によって申請者数や、地域全体の世帯収入の平均額も上下するので、一概に「受かる条件」はわかりません。

年に1度の審査があり、受給は1年間なので、例えば「子どもが中3から高3までの4年間受給したい!」という方は、毎年4月に忘れずに申請しましょう。

もちろん申請したからと言って通るわけではなく、毎年厳正な審査が行われます。(通らない年もあるかもしれない)

しかし仮に夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」を高校3年間受けることができたら、36万円×3年間=108万円となり、高校授業料以外にかかる子どもの費用の半分をカバーできます。

蓮

中3から受けることができれば、これで高校の入学金と制服代などの初期費用を支払うことができますね!

足りないときは無利子で借りよう!

ローソン夢募金の奨学金でもお金が足りないときは、ひとり親向けの貸付を利用しましょう。国の教育ローンも金利が安くて有名なのですが、ひとり親ならば無利子で借りられる教育ローンがあるので、そちらをまずは利用しましょう。

ひとり親向けの教育ローンは「母子父子寡婦福祉資金貸付金」といいます。←例として、千葉県の制度のサイトを貼っています。申し込むときはお住いの市区町村で探してみてくださいね。)

  • 高校、大学の授業料
  • 小中学校、高校、大学の入学金や初期費用
  • ひとり親の子どもが自動車免許を取る費用

など、他にも事業を始めるときなどにも幅広く貸し付けをしてくれ、無利子もしくは年利1%と、とっても安く借りることができるんです。高校にかかる費用は全て無利子なので、国のローンよりもずっとずっとお得です!

高校生のあいだ、毎月27,000円を借りることができるので、3年間で合計972,000円を借りられます。

貸付なので当然返す必要があるため、返済計画を立てて借りましょう。

高校生の時にかかる費用全て、用意できる!

夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」で合計108万円の支援金をもらえ、「母子父子寡婦福祉資金貸付金」で合計97万2000円借りられるとすると、3年間で合計215万2,000円を用意できるので、「高等学校就学支援制度」と合わせることで、高校生でかかる費用のほとんどすべてをまかなえます。

母子父子寡婦福祉資金貸付金」のみ返す必要があり、私立の高校に行った場合は「借りていた期間×4年」で返すため、12年間をかけてゆっくりと返していきましょう。

蓮

無利子なので損した気分もなく、感謝しながら返して行けますね。

無償化制度✖奨学金の準備は中学●年生!

  • 高校無償化制度…高校に入学後、4月に学校に申請書をもらう
  • 夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」…中2の3月に申請書をダウンロードし必要書類をそろえて、4月に忘れずに申請する
蓮

まずは中2の3月に行動を開始しましょう!

    ひとり親世帯で子どもの高校費用に不安を感じる方は…

    1. まずお子さんが中2の3学期の3月に、「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」で申請書をダウンロードし、必要書類をそろえましょう。
    2. それで奨学金を受けられたら、高校入学の準備費用に取っておきます。
    3. 次に、高校に入学したら、すぐに学校に問い合わせて申請書をもらい、必要書類と合わせて高校無償化制度に申し込みましょう。
    4. その後、毎年3月に夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」に申請して下さい。

    これで高校生活にかかる子どもの費用は、かなり楽になると思います!

    ちなみに高3になったら、次は大学費用のために、奨学金制度の必要書類を集めるところからスタートしましょうね。

    >>大学費用、5つの方法でお金を作れ!

    さいごに

    「高校無償化制度」ができたからと言って安心はできません。もちろんそれ以前に比べると、ひとり親世帯の負担はだいぶ減りました。

    しかし高校無償化制度ではカバーしきれない教育費が、高校ではたくさんかかります。3年間総額で200万円以上ものお金がかかるため、少しでも負担を減らすために、利用できる制度は全て利用しましょう!