【年金分割①】情報通知書をもらうまでの手順と、必要書類一覧と行く場所。

こんにちは、蓮@cocolotus_netです。

鬼のようにある離婚手続きの中で、比較的簡単な「年金分割の情報通知書」。

簡単…といっても油断することなかれ!

実は年金分割の中の情報通知書って、第一歩目に過ぎないんですよ。

情報通知書をもらって公正証書を作成した後に、本格的な戦いが始まります。

今回は簡単な年金分割の情報通知書をもらうまで、を紹介いたします。

ちなみに、年金分割の情報通知書をもらうのは、離婚届を出す前。

公正証書を作成する前。

なので、離婚が決まったら、真っ先にやってOKです!

も・く・じ

【年金分割①】情報通知書をもらうまでの手順

行き先は?

高齢者, 高齢者のケア, 保護, 手, 維持, 責任, 退職後の家, 老人ホーム

まず、行き先はお住まいの近くの年金事務所です!

他にも、以下の場所で手続きができます!

情報通知書をもらえる場所
  • 年金事務所
  • 年金相談センター
  • 各国家公務員共済組合・国家公務員共済組合連合会年金部(国家公務員共済,第2号厚生年金被保険者の場合)
  • 各地方公務員共済組合・全国市町村職員共済組合連合会・地方公務員共済組合連合会(地方公務員共済,第3号厚生年金被保険者)
  • 日本私立学校振興・共済事業団共済事業本部(私立学校職員共済,第4号厚生年金被保険者)

わたしは年金事務所以外知りませんでした。

ご夫婦どちらかの職業が「公務員」や「私立学校職員」であったとしても、

公務員共済組合じゃない年金事務所などでも手続きが可能です!

書類を回してくれるんですよ。

だから、年金分割の手続きには、お住まいのお近くなど行きやすいところを選びましょう。

誰が行く?夫婦で行かなきゃ行けないの?

年金分割の情報通知書の発行依頼は、夫婦どちらかが1人でいって大丈夫です!

相手の同意書とか委任状とか要りません!

ただし、この次の「年金分割②割合を決める段階」では、

元夫婦2人での行動が必要になります…。

離婚後も、手続きのために会わないといけません…

(「3号分割」のみであれば、1人で行ける!

婚姻中ずっと夫の厚生年金に加入していれば「3号分割のみ」です!)

「年金分割②割合を決める段階」では、もめたら調停や審判や裁判になります。

もめたら…ココも面倒くさいですが、それは別記事で!

必要書類は?

年金分割、情報通知書をもらうための必要書類
  1. 免許証
  2. 年金手帳(なければ基礎年金番号がわかるもの…年金定期便など)
  3. 認印
  4. 戸籍謄本…市役所で450円

わりと簡単でしょ?

戸籍謄本がちょっと面倒くさい。

他の離婚作業で市役所にいった時に、ついでにもらっておくことをおすすめします!

手順は?

年齢, 男, 疲れた, 自転車, 庭, シニア, 人間, 年金受給者, 孤独な

年金分割の情報通知書をもらうための手順は以下の通り!

情報通知書をもらうための手順
  1. 市役所にいき、戸籍謄本を1冊もらう(450円)
  2. 年金事務所に電話して、情報通知書の発行の旨を伝え、来訪日を予約する
  3. 年金事務所に、上記の必要書類を全て持って行き、情報提供書を作成
  4. 書類提出
  5. 2~3週間で情報通知書を発行

情報通知書は家に届きます!

届いたら、弁護士さんに渡しましょう。

離婚手続きの公正証書を作成する時に、公証人に提出します。

急ぎで発行してもらいたいときは?

離婚手続きの関係で、急ぎで必要な時がありますよね。

そんなときは、通常2~3週間かかる情報通知書の発行を、1週間ほど早くすることが出来ます!

方法は簡単。

「急いでいるので早く発行してください」といえばいいんです。

え?それだけ??と思いますよね。

ほんとにそれだけで、情報通知書の発行が1週間も早まります!

(※お住まいの地域によっては出来ない可能性もあるため、聞いてみてくださいね。)

そもそも年金分割って何?

離婚を決めたばかり、もしくは離婚したいけどまだ行動していない方。

年金分割って何?

って思いますよね。

年金分割とは、夫婦であった期間のに支払った夫婦の年金を合算して、

半分割合は交渉できまる)に分割することです。

なんでそんなことするの?って思いますか?

専業主婦の年金の低さが問題に

難民, 経済的移民, 財政均等化, ヘルプ, 証券取引所, お支払い, グラフ

平成16年度より、専業主婦が離婚した場合の年金が、見直された。

一般的な日本の家庭であれば、夫が働き妻が専業主婦もしくはパートなどの扶養範囲内での就労、

とかですよね。

昔は専業主婦の離婚後の年金受給額が、あまりに少なかったんです。

しかし、専業主婦が主婦業に専業して夫をサポートしているからこそ

の夫の働きじゃないですか。

専業主婦が婚姻期間中に怠けていたというわけでもないのに、あまりにも不平等だと法改正。

平成16年以降は、「婚姻期間中に支払った年金を、離婚後夫婦で分割」

できるようになったんです!

コレにより、女性の離婚の自由度が上がりました!

年金分割できないケースとは?

離婚後に、年金分割できないのは、婚姻中に夫がずっと経営者・自営業だった場合です。

年金分割できるのは、厚生年金や共済年金の場合。

それ以外の…国民年金は対象外になるんです。

婚姻期間中、夫が経営者や自営業で、ずっと国民年金であった場合は、年金分割は出来ないんです。

家事育児の報酬がもらえるってこと?!!

インド, クーリー, 労働, 仕事, 岩, 建設, 重い, 石, 掘り, 女性

わたしは年金分割のことを離婚するまで知らなかったけど、

家事育児という重労働を国が認めてくれていたようで、ちょっと嬉しくなった制度です。

婚姻期間中の、家事育児労働に報酬が発生したような気持ちになりませんか?

女性にとって、本当に嬉しいことです。

婚姻期間中には発生しないのに、離婚したら家事育児の報酬を受け取る権利が得られる…

ん?なんか複雑になってきた(тωт`)

複雑になってきたところで終わります。

以下の記事もご覧ください。