児童扶養手当とは?金額や支給条件を、わかりやすく教えます!児童手当とどう違う?

現在日本では夫婦の3組に1組が離婚しているといわれており、全国でシングルマザー世帯は約124万世帯、平均年収は243万円、就業率は約82%という数値をみて、泣きそうになった蓮@cocolotus_netです、こんにちは!

子連れ離婚のもっとも深刻な問題は、お金の問題ではないでしょうか。

ひとり親家庭、特に母子家庭の収入は、決して高いとは言えません。

低収入は教育格差の問題へと発展する場合も多くあります。

そんな母子家庭を救済してくれる制度の中に「児童扶養手当」と「児童手当」があります。

この記事に書かれていること。
  • そもそも、児童扶養手当って何?
  • 児童手当とは何が違うの?
  • 手続きはどこでどうすればいいの?
  • いくらもらえるの?

シンママとして将来に経済的不安を抱えている方は、ここいらで児童扶養手当についてしっかり勉強しておきましょう!

「児童扶養手当」と「児童手当」の違いについても簡単に触れておきました!

も・く・じ

児童扶養手当とは

児童扶養手当とは、ひとり親の家庭に支給される手当のことです。

児童扶養手当の目的。
  • ひとり親家庭の生活の安全と自立
  • ひとり親家庭の児童の心身の健やかな成長を図ること

生活に困窮しやすいひとり親家庭のために、

社会保障制度の重要な一部門を占める制度で1962年に始まりました。

>>ひとり親世帯であっても、受給できないケースもある!

児童扶養手当の支給条件と支給金額

児童扶養手当の支給条件は以下の通りになります。

児童扶養手当の支給条件。

父母の離婚や死亡、あるいは障害などによってその子供を監視する父母、または、その代わりに子供を養育するものに対して支給されます。

支給対象は、子供が18歳の到達して最初の3月31日までの間にあるもの、

20歳未満の政令の定める程度の障害(中程度以上の心身障害)のあるものに対して支給されます。

父や母が配偶者からの暴力により、裁判所から保護命令を受けている場合も対象となります。

児童扶養手当の支給額

出典元:厚生労働省HP

児童扶養手当の金額は、毎年変動しております。ちなみに2018年度の金額は下記の通りです。

扶養する児童の人数 全額支給 一部支給
1人目 42,500円 42,490円~10,030円
2人目 1人分+10,040円 1人分+10,030円~5,020円
3人目以降(1人につき) 2人分+6,020円 2人分+6,010円~3,010円

 

児童扶養手当を計算してみましょう。

まずはご自身の所得額を計算します。

給与所得控除額後の金額+年間の養育費(×0.8)-その他控除=所得額

給与所得控除後の金額は、源泉徴収票に記載されておりますのでそちらで確認します。

次に全部支給なのか、一部支給なのか確認します。

扶養児童の人数 全部支給 一部支給
0人 490,000円 1,920,000円
1人 870,000円 2,300,000円
2人 1,250,000円 2,680,000円
3人目以降 1,630,000円 3,060,000円

次に月の支給額を計算します。

一部支給の方の月の支給額は、以下の式で求めることができます。

42,490円-(年間所得-全部支給の所得制限限度額)×0.0226993=月の支給額

蓮、赤い服

難しいですね(笑)

例を出して計算してみましょう。

例えば、所得額が200万円の場合は以下の計算になります。

42,490-(2,000,000-870,000)×0.0226993

=42,490-(1,130,000)×0.0226993

=42,490-25,650.209

=16,839.791

10円未満は四捨五入にしますので、16,840円が1ヶ月の支給額になります。

(2019年11月より支給回数が変わります)

現在、児童扶養手当は、4ヶ月分ずつ年3回の支給となっておりますが、

2019年11月より2ヶ月分ずつ年6回の支給に変更になります。

児童扶養手当の手続き【方法と手順】

各市町村の窓口にて直接行います。

申請の方法は各自治体で異なることもありますので、事前に確認してみましょう。

申請に必要な書類

児童扶養手当の申請に必要な書類
  • 戸籍謄本(1ヶ月以内)
  • 個人番号カード
  • 請求者の身分証明書(運転免許証・個人番号カードなど)
  • 印鑑
  • 振込金融機関の通帳
  • 健康保険証

支給開始時期は、申請を行った月の翌月からとなっております。

離婚届を出した後に、シンママは新たな戸籍を作り、

そこに子どもたちの戸籍を移動させたりする手続きが必要で、それには2週間ほど要します。

>>子連れの離婚、準備の一覧と手続き方法をリストで全て紹介

その後に初めて母子だけの「戸籍謄本」が出来上がるので、

離婚後最低1ヶ月間は、児童扶養手当はもらえないことになっちゃうんです。

離婚後すみやかに児童扶養手当が支給される方法!

世帯分割をして、実質上の離婚状態にしておくことで、離婚前に児童扶養手当を受給することも出来ます。

手続きをもたついていると、2ヶ月もらえないことに。

けっこうな大打撃なので、児童扶養手当の手続きは、

離婚後に戸籍の移動が済んだら速やかに行いましょう!

シングルマザーは児童扶養手当は受け取れるの?

下記のような場合は児童扶養手当の支給対象外となります。

シンママの支給対象のケース
  • 申請者の所得が一定額以上を超えている場合
  • 児童と同居している人に一定額以上の所得がある場合(ママの彼氏とか両親とか)
  • 児童が社会福祉施設に入所している場合
  • 父または母が婚姻の状態にある場合(同居・事実婚も含む)
  • 日本国内に住所がない場合
  • 児童が里親などに養育されている場合

以上の項目に当てはまらないようでしたら受給できます。

詳しくは、お住まいの自治体の市役所などに確認してみてくださいね。

児童手当と児童扶養手当はどう違うの?

児童手当とは

>>児童手当の口座変更の手順を詳しく解説!離婚のどのタイミングで手続きすればいいの?

児童手当とは、家庭の生活の安定と子育て支援の適切な実施を図ること、

児童の健やかな成長に資することを目的とした制度です。

支給対象となるのは、0歳から中学校卒業までの国内に住所を有する児童を養育している方に支給されます。

(15歳に到達後の3月31日まで)

児童手当はシンママに限らず、子どもがいる世帯が支給対象。

児童手当の支給額
  • 月額支給額は、0歳~3歳未満:一律15,000円
  • 3歳~小学校終了まで:10,000円、第3子以降は15,000円
  • 中学生:一律10,000円

また、児童を養育している方の所得が一定額以上の場合は一律5,000円の支給となります。

支給時期は毎年6月、10月、2月にそれぞれ前月分までの分の支払いとなります。

児童手当は以下の条件が適用されます。

児童手当の受給条件。
  • 児童が日本国内に住んでいること
  • 父母が別居している場合は、児童と同居している方に支給する
  • 父母が海外にいる場合、日本国内で児童を養育している方を指定すればその方に支給する
  • 未成年後見者がいる場合は、その方に支給する
  • 児童が児童養護施設などに入所している場合は、その施設に支給する
蓮、赤い服

こーゆーの読んでると「海外なんか行ける余裕あるか!」って思いませんか?w

ふつーのシンママならば、概ね受給できると考えていいでしょう。

児童手当の所得制限

児童手当の所得制限は以下の通りになります。

扶養親族等の数 所得額 収入額
0人 6,220,000円 8,833,000円
1人 6,600,000円 8,756,000円
2人 6,980,000円 9,178,000円
3人 7,360,000円 9,600,000円
4人 7,740,000円 10,021,000円
5人 8,120,000円 10,421,000円

>>児童手当の口座変更の手順を詳しく解説!離婚のどのタイミングで手続きすればいいの?

児童扶養手当との違いは?

児童扶養手当と児童手当は似て非なるもの。

条件を満たしていれば両方を同時に受給することが可能なのです。

  • 児童扶養手当(旧:母子手当)
    …ひとり親世帯(母子家庭・父子家庭)が離婚・死亡など一定の条件を満たした場合に支給
  • 児童手当(旧こども手当)
    …中学校終了前のこどもの養育者に支給
蓮、赤い服

名前が似てるんですよね、そもそも。

子どもが生まれたときからお世話になってた児童手当。

離婚してシンママになって初めてお世話になった児童扶養手当。

2つともわたしたち家族の生命線です。

まとめ

非常に難しく感じたと思いますが、いかがでしたでしょうか。

児童扶養手当や児童手当以外にも、シンママのために、

各自治体によってさまざまな支援制度が用意されている場合があります。

これから一人で子供を養育しようとしている人たちにとっては非常に心強いものですが、

これらはすべて自分で申請をしなければいけません。

また、過去にさかのぼって申請することはできませんので、

しっかりと支援制度を理解して支給条件に合っていれば、忘れずに申請するようにしましょう。

私自身、母子家庭でやはり最初の手続き関係は非常に苦労した経験があります。

1つの書類が1日遅れただけで受け付けてもらえず、

児童扶養手当を1ヶ月分もらえないという苦い経験をしたことがあります。

(世帯分割をして、実質上の離婚状態にしておくことで、離婚前に児童扶養手当を受給することも出来ます。)

>>世帯分割の方法はこちらの記事の中ほどに

離婚した月は特に、やる事がたくさんあって大変です。

1日遅れることによって一ヶ月の生活が苦しくなる…なんてことにならないためにも、しっかりと必要書類を確認して、スケジュールを立てて申請していきましょう!

また、法律の関係などで条件が変わったりすることもよくあります。

郵送で、いろいろ書類が送られてきたりしますので見逃さないようにしましょう。

精神的にも肉体的にも疲労も重なってくることでしょう。

私の場合、当時娘が通っていた保育園の園長先生や担任の先生、また会社の方々にとても助けていただきました。

恥ずかしいことでもなんでもありません。

子供を守る為にも状況をしっかりお話し協力していただける部分は協力していただきましょう。

そして、ひとり親家庭の先輩方のアドバイスをいただきながら一つずつこなし、新たな人生の一歩を送っていただくことを願っております。

以下の記事もご覧ください。